転職理由はポジティブに!誤解を招くかもしれない話し方!?

- アパレル業界ニュース -
2015年07月24日

1056
転職を考えて、いざ面接に。この転職活動最大の山場を上手く乗り切れば新しいフィールドが広がると考えると緊張度もピークに達するはずです。特に、あらかじめ思い描いていたとはいえ、会社選びのポイントを質問された時はしどろもどろになってしまう場合もあるようです。では、どうすれば成功率を高められるか一般論として考えてみましょう。

代表的なネガティブ・コメントってなんだ

面接担当者からの「なぜこの会社をお選びになったのでしょう」という質問に対して「前職に不満があったから転職し、たまたま求人に出会った」という理由を述べる人がいます。初めに、「残業が多過ぎるんです」とか、「すぐ怒る先輩がいるんです」とか、「勝手な行動ばかりする人がいるんです」というような「イヤ気がさした」から辞めたと面接担当者から捉えられそうな発言をした場合、どうしても転職の成功率は下がってしまいます。言い換えると「この会社で自分のスキルを最大限に活かしたいんです」と前向きな姿勢で答えた場合とでは印象がまったく違ってしまうわけです。また、採用担当者が求めているのは、前職で感じていたことよりも、この会社で働くための動機なのです。前職の逃げ場としてこの会社を選んだと受け取られるような発言は、ほとんどがネガティブ・コメントと受け取られても止むを得ないです。ちなみに、前職のことを理由にするなら「会社が倒産した」というような場合に限られると思います。採用担当者は常にもっと会社をよくしたいと考えています。それに応えられるような動機があれば転職成功率は急激に上昇するものです。会社の発展と自分のキャリアアップの両方を実現させるにはこの会社しかない、というような「熱い」思いを担当者に真摯な態度でアピールして転職を成功させましょう。

ネガティブをポジティブに変える

最初に状況説明をと考えるからでしょうか、人間は自分の思いを伝える時に最初にネガティブな状況を伝えがちです。この人間らしい性格がネガティブ・コメントにつながってしまうわけです。しかも採用担当者から、どうしても前職での経験を教えて欲しいと言われる場合もあるでしょう。そんな時、たとえば「残業が多すぎる」という理由も「この会社で勉強したいから」というようにスキルアップの勉強時間を取りたいからという理由に変えればポジティブになります。同じように「すぐ怒る先輩」は「厳しく仕込まれたスキルをこの会社で活かしたい」とポジティブ・シンキングで答えられます。また、「勝手な行動をする人」は、「チームプレーを大切にした仕事がしたい」と言えばポジティブになります。多少ネガティブな印象も残りますが、たとえば「前職ではこうだったが、この会社ではこうしたい」と比較しながら応えていくことも可能でしょう。ちなみに、「リストラされた」もネガティブな理由になります。こんな場合は「会社が大幅な規模縮小に追い込まれた」と言い換えてもいいでしょう。どんな理由であっても前職のネガティブシーンから逃げ出したいというような印象を与えないことがなによりも大切です。「貢献したい」とか「スキルを活かしたい」という転職したい会社にとってのメリットをアピールして転職を成功させてください。

転職は人生の歩みそのもの

転職はポジティブにと繰り返してお伝えしてきましたが、この発想は人生そのものをエンジョイする方法でもあるのです。いわば「明日を見つめながら、今日を楽しく生きる」ということにつながるわけです。辛かったり、苦しかったりすることも見方を変えたり、より良い明日への経験値と考えましょう。そんなポジティブ・シンキングを転職シーンで活かせれば必ず願っていた舞台で活躍出来るはずです。